一般的に市販されているまいたけと比較して、水分が少なく、香り高く、歯ごたえがある食感が特徴です。
天然マイタケは、ナラ等の広葉樹の朽木に育ちます。白神まいたけの菌床用のおかくずには、国産の広葉樹のみを使用しています。
白神まいたけを安定的に、一年中でお客様に届けたいという思いから、当工場では菌床栽培を行っています。国産のおがくずと水で作られた菌床が、美味しい白神まいたけを育てます。
ちょうどいい食べ切りサイズにカットして販売しています。サイズは100gと200gがあります。
思う存分、白神まいたけを味わいたい!という方にはこちらがおすすめ。1株入り(450g~500g)と、2株入りの2種類をご用意しています。
2025年 3月 18日 |
白神山地まいたけ生産販売事業の事業承継に関する公募要項を公開しました。 事業承継に関する公募は令和7年5月23日(金)まで受付ています。公募要項は、藤里町ホームページからダウンロードしていただくか、商工観光課窓口にてお受け取り下さい。 なお、公募要項に関するお問い合わせは随時受付いたします。また、応募や施設に関するご質問は、公募要項内の質問書をご提出ください。 藤里町ホームページ https://www.town.fujisato.akita.jp/town/soshiki/c63/2989 |
---|---|
秋田県内で「きりたんぽ鍋」と勢力を二分する郷土料理「だまっこ鍋」。白神まいたけの風味が、鍋全体の味を一層引き立てます。